
いまや、多くの人が使っているラインですが、実は不倫がバレる一番の連絡ツールでもあります。
ラインはやり取りが簡単なので、不倫相手との連絡手段として当たり前のように使っているカップルはたくさんいます。
しかし、使い方を間違うと不倫の証拠として使われてしまうので、やり取りの内容や使い方には十分気を付けなくてはいけません。
不倫相手と、今後もラインを使って関係を維持するのなら、正しい使い方を知って、万が一パートナーにバレても、証拠のならない方法を把握しておきましょう。
何より、バレないに越したことはないので、パートナーにスマホを見られても疑われない方法も紹介します。
不倫がバレないラインの極意を知って、不倫相手とスムーズなやり取りを続けましょう。
不倫をしている既婚者が連絡手段としてラインのアプリを選ぶ理由
やり取りがしやすい
私たちがラインを使う理由は、単純に使いやすさにあります。
スマホを開いてアプリを起動するだけで、簡単にトークルームが見られますし、ひとつの画面で過去の履歴もチェックできるので、これまでのやり取りの確認も簡単です。
不倫では、デートの約束や甘いやり取りもタイムリーにできますし、写真をアルバムにして共有したり、約束の場所を地図で簡単に送ったりすることもできます。
だからこそ、パートナーに見られると一発で不倫の証拠になるので、ラインは危険なツールでもあるのです。
便利だからと、何も考えず使っていると、後々痛い目を見ることになるので、使い方には十分気を付けましょう。
急な呼び出しや予定変更に対応できる
不倫は、急に予定が変わることがよくあります。
会えないはずの日に、急にパートナーが飲み会になって会えるようになったり、逆にデートの約束をしていても、子供が熱を出して会えなくなったりします。
そんな、急を要する連絡がしやすいのがラインです。
また、既読が分かるのもラインが使いやすいポイントです。
急な予定変更の連絡をしたとき、相手が見たかどうかが既読マークで分かるので、返信がなくても伝わっていることを確認できます。
仕事で忙しくても、スタンプひとつで返信も可能なので、やり取りがスムーズです。
スタンプや絵文字で感情が伝わりやすい
ラインは、スタンプや絵文字で感情をストレートに伝えられるので、文字のみでやり取りするよりすれ違いや誤解が生じにくくなります。
不安定な関係である不倫において、相手に誤解を与えることはケンカやすれ違い、別れなどに発展することも少なくありません。
例えば「今日は残業になったから会えない、ごめん」という言葉は、文字だけで見ると、とても冷たく感じられます。
しかし文章の最後に泣いている顔の絵文字を付け加えたり、号泣しているスタンプを貼ったりするだけで、本当は会いたかったという感情が受け取れます。
このように、ラインは相手に誤解を与えずスムーズにやり取りできるので、不倫カップルにも重宝されています。
タイムリーな会話ができる
不倫関係では、普通の恋人のように会いたいときに会えない状況が多いものです。
今、一緒にいたいという気持ちになっても、すぐに会いに行くことも、電話すらできないことも日常茶飯事です。
そんな関係において、タイムリーなやり取りができるラインは、2人の気持ちを「今」確かめ合える便利なツールです。
「雨強くなったけど大丈夫?」「夕日がキレイだよ、見てみて」といったタイムリーなメッセージで、今を共有できるのは不倫カップルには嬉しいですよね。
また、単語でのやり取りも可能なので、思ったことをコンパクトに送れて、相手と今の気持ちを共有しやすいのも魅力です。
「仕事疲れた」「私も」といったやり取りは、ほんの数秒で送信できるので、些細なことでもメッセージが送れます。
メールでは、このような短いやり取りはしづらいので、タイムリーな会話ができるラインが支持されています。
証拠を消しやすい
ラインの使い方に慣れている人は、パートナーにラインが見られないように、トークルームを毎日削除して帰宅しています。
不倫相手とのトークルームは簡単に削除できるので、絶対にパートナーにバレたくない人にとっては、とても便利です。
例えば、メールでやり取りしていたら、送受信メールをひとつひとつ選択して消去しなくてはいけません。
一括で消去する方法もありますが、ラインに比べると少し面倒に感じるでしょう。
さらに、メールだと消し忘れが出てしまいますが、ラインは決まったトークルームでしか相手と会話をしないので、それを削除すればやり取りは一切残りません。
不倫上級者になると、こうした理由でラインを選んでいるカップルもいます。
パートナーに不倫がバレてしまうラインの内容
イチャイチャしている2人の写真
ラインで一番やってはいけないのが、不倫相手と写真を送り合うことです。
不倫をすると、気持ちが高ぶって冷静な判断ができなくなってしまいます。
本来であれば、写真を送り合うようなことをしない人でも、不倫相手にせがまれて写真を送ったり、嬉しくてデート中に撮ったツーショット写真をラインに貼ったりしてしまいます。
中には、不貞行為中の写真を送り合うカップルもいますが、これをパートナーに見られたら一発で不倫がバレます。
他にも、出張と行って不倫相手と旅行に行ったときの写真や、残業をしているはずの時間に撮ったデート時の写真などもNGです。
ラインでは、メッセージを送った日時も分かるので「昨日の温泉、本当に楽しかったね」という言葉と一緒に写真を送ると、いつどんなデートをしたかもバレてしまい、不倫の証拠になることも多いので注意しましょう。
愛情を表す言葉
「愛してるよ」「早く抱きしめたい」といった、不倫相手への愛のメッセージも不倫がバレる内容です。
相手への好意を表す言葉が書かれていると「同僚だった」「友達だった」という言い逃れができなくなります。
他にも、友達や職場の人には絶対送らない次のような言葉もNGです。
- ずっと一緒にいたい
- 君とのセックスは最高だよ
- 次会うときは〇〇の下着つけてきて
- 指輪、気に入ってくれてよかった
- 抱きしめられてるときが一番落ち着く
パートナーがこれらのメッセージを見れば、不倫をしていることは一目瞭然ですよね。
分かっているにも関わらず、このような会話をしているカップルは非常に多いはずです。
ラインを残しておくなら、明らかに恋人同士と分かるやり取りはしないよう徹底すると安心です。
デート後の生々しいやり取り
デート後のラインも、不倫がバレる内容になりがちなので注意しましょう。
その日、デートをしていたと明らかに分かる、次のようなメッセージはNGです。
- 今日のホテルはキレイだったね
- 〇〇(レストラン)が今日予約できてよかったよ
- 今日は雨だったから、〇〇に行けなくて残念だったよ
- まだ、君の匂いが残ってるよ
- さっきまで一緒にいたのが夢みたいだよ
不倫デートをするときは、空白の時間を埋めるために、パートナーに言う嘘のアリバイを準備しているはずです。
残業や飲み会、職場の仲間からの相談など、帰宅時間が遅くなる理由をパートナーに伝えているのに、上記のようなメッセージが残っていれば嘘であることが明らかです。
少しでもパートナーに疑惑を持たれると、その後は不倫の証拠集めをされて、何らかのペナルティを負わなくてはいけなくなることもあります。
デートの後は、不倫相手とラインで余韻を楽しみたいのは分かります。
しかし、絶対にバレたくなければ生々しいやり取りはしないか、帰宅するまでに消去しなくてはいけません。
タイムラインも要注意
ラインはトークルームだけではなく、タイムラインも注意が必要です。
タイムラインに投稿している写真で、不倫がバレるというカップルも多いので、不倫中はタイムラインの投稿を控えるか、不倫デートをしたときの投稿は一切しない方がいいでしょう。
よくあるのが、タイムラインに不倫相手と行った場所をお互いが、同日にアップしているというものです。
勘のいい人なら、一件同じ場所に行った投稿があるだけで不倫だとピンとくる人もいます。
不倫をしている片方だけが投稿していても、写真の隅に一緒に行っている不倫相手の手や背中が写っているのを見て、パートナーが気付くケースもあります。
中には、周囲の人に不倫相手を特定させたくて、わざと彼や彼女が写り込んだ写真を投稿する人もいます。
パートナーに不倫がバレるのが嫌なら、バレたときのリスクなどを話し合って、意味深な投稿をやめてもらった方がいいでしょう。
パートナーへのラインの変化も危険
不倫がバレるのは、パートナーへのラインの変化が理由になるケースもあります。
例えば、不倫を始めた途端にスタンプを購入したり、絵文字が増えたりすることはよくあります。
不倫相手と楽しい会話をしたいと思うと、自然とこのような行動をしてしまうのは仕方ないことです。
ただ、不倫相手とのラインのクセが、パートナーへのラインにも反映されて、急にスタンプや絵文字が増えると、そこから不倫を疑われるようになるのです。
特に、男性は分かりやすくラインに変化が出るので、パートナーへのラインは今までの書き方を崩さないよう注意しましょう。
一度疑惑を持たれると、次々に証拠を集められてしまうので、最初から疑惑を持たれないようにすることが大切です。
スタンプから不倫が確定することもある
ラインスタンプは、よく使うものが上位に表示される仕組みになっています。
不倫相手とのトークが削除されていたとしても、他の人のトークルームを開いてスタンプを表示させたとき、恋人に送るようなスタンプが上位表示されていたら、即不倫だと分かります。
ハートが散りばめられたもの、キャラクターが抱き合っているもの、「今から行くよ」などの言葉が入ったものなどは危険です。
これと同様に、絵文字でもバレることがあります。
しかし、残念ながらスタンプや絵文字の使用履歴は消せないようになっています。
使用履歴でバレるのを防ぐには、不倫相手に送るスタンプは誰にでも送るようなものにするしか方法はありません。
不倫相手に愛情いっぱいのスタンプを送信したいけど、完全に不倫を隠蔽したい場合は、公式アカウントに誰に送ってもおかしくないようなスタンプを常に送り、上位表示を変える方法があります。
不倫している彼や復縁したい元カレとの間に、何が起こるか知りたくないですか?
もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。
「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」
「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」
と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。
※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)
不倫がバレないためのライン頻度はどのくらい?
10通以内に抑えるのが一般的
不倫カップルが1日に送り合うラインのメッセージは、10通以内が一般的です。
朝のやり取りと、仕事中の応援メッセージ、帰宅時の労いの言葉と、おおよそ10通ほどで抑えておくといいでしょう。
不倫は際限を見失うと、すぐ周囲の人やパートナーにバレて修羅場になってしまいます。
不倫を続けたいなら、冷静さを失わないように立ち回らなくてはいけません。
不倫相手に夢中になっていれば、仕事中も家庭でも不倫相手とラインでつながっていたいと思うでしょう。
しかし、パートナーにバレると不倫自体ができなくなるだけでなく、離婚やパートナーへの慰謝料などで苦しむことになりかねません。
不倫が始まったばかりで、ラインをどれだけ送るべきか悩んだら、10通を目安にしておくと間違いありません。
帰宅後は一切送らない
不倫がバレにくいカップルは、既婚者側が帰宅した後は絶対にラインを送らないことを徹底しています。
仕事で家を出ているときは頻繁にラインをしていても、相手が帰宅したら一切ラインをせず、メリハリをつけてラインを使用すると、パートナーにバレることはありません。
多くの場合、パートナーが不倫に気付くのはラインの通知機能です。
テーブルに置かれた夫や妻のスマホに、ライン新着メッセージ通知と内容の一部が表示され、それでやり取りの内容を見て不倫に気付きます。
また、どんなに上手く嘘を着いたとしても、不倫相手からのメッセージが送られてくると、微妙に態度や表情に変化が出てしまうものです。
特に男性は嘘をつくのが下手ですし、帰宅後に友達や職場の人からラインが来ることも稀でしょう。
それなのに、ある時期から頻繁に夜ラインが来るようになると、不倫を見破られてしまいます。
本来嘘をつくのが上手いはずの女性も、不倫となると浮かれてしまう人が多く、彼からラインが来た途端に機嫌が良くなる人もいます。
こうした理由からも、徹底して不倫を隠したいなら、帰宅後のラインは控えた方がいいでしょう。
夫婦関係が破綻していれば無制限
夫婦関係が破綻していて、家に帰ってもパートナーと別室で過ごす人や、帰宅したらパートナーが寝ていて起きてこない人は、帰宅後も無制限に不倫相手とのラインを続けています。
冷え切った家庭では、不倫相手からのラインが唯一の癒しになります。
パートナーとは別々に過ごしているので、やり取りをしている姿を見られることもありませんし、通知機能をオンにしていても見られる危険もありません。
ただし、夫婦関係が破綻していると、パートナーが不倫の証拠を集めて、有利な形で離婚しようと動いている可能性があります。
そんな時期に、不倫相手とのラインのやり取りを見られると、不倫の証拠として使われる可能性があります。
夫婦仲が悪く、パートナーは自分に興味がないからと油断していたら、突然不倫の証拠と一緒に離婚を切り出されるかもしれません。
そうならないよう、結婚している間は夫婦仲がどうであれ油断は禁物です。
無制限でラインをしているなら、冷静になって今後の連絡頻度を見直してみてください。
割り切った関係なら普段はラインしない
完全に割り切った関係のカップルは、ほとんどラインは使いません。
ラインがパートナーにバレやすいツールなのを理解していますし、恋人のような日常会話にはそれほど興味がないからです。
会う約束のみラインを使うか、フリーメールや電話などパートナーにバレにくいツールを使います。
絶対に不倫がバレないようにするには、このような割り切った不倫カップルを参考にするのもいいでしょう。
ラインは使用頻度が低ければ、それだけバレるリスクも低くなります。
それを念頭に入れておくと、不倫を長く続けられます。
不倫をするならラインの内容にもこだわるべき!ラインですることと使ってはいけないワード
既婚者側は帰宅前にトークルームを削除する
パートナーに不倫を完全に隠したい人や、不倫を疑われてるように感じる人には、トークルームの消去をおすすめします。
帰宅する直前に、不倫相手とのトークルームを削除すれば、パートナーにラインのやり取りを見られる危険はありません。
トークルームは、対象のルームを長押しして「削除」を選択すると、トーク画面から消すことができます。
一度消したトークルームを復元する方法もありますが、簡単にできることではないので、パートナーが復元してまでチェックすることは少ないでしょう。
片方がトークルームを削除しても、相手にはメッセージが残っているので、不倫相手が独身の場合は相手まで削除させる必要はありません。
また、トークルームを削除すると、アルバムなどを見られる心配も激減するので、残しておきたい不倫相手との写真は、アルバムに格納しておくといつでも見られます。
再度トークルームを使い始めれば、アルバムは削除する前と同じように見られます。
この方法を使えば、帰宅する直前まで不倫相手とどんなやり取りをしていても安心です。
トークルームを非表示にして見られるのを回避する
どうしても不倫相手とのトークルームを削除したくなければ、トークルームを非表示にしましょう。
iPhoneの場合は、対象のトークルームを左にスワイプ、もしくは長押しして「非表示」を選択します。
Androidの場合は、長押しで非表示を選択すると、トークルームを隠すことができます。
トークルームを表示したい場合は、ホームのメニューから「トーク」を選択して、「非表示リスト」を開くと非表示にしたルームの一覧が表示されます。
そこから再表示を選択すると、トークルームの内容は残ったまま、一覧に表示されるようになります。
ただし、ここで問題になるのが、パートナーがこの方法を知っていた場合、非表示リストまでチェックされる危険があることです。
非表示リストを確認されると、一発で不倫がバレてしまいます。
個人のトークルームを非表示にしていること自体不自然ですし、中身を確認されたら不倫の証拠がザクザクと出てきてしまいます。
これを念頭に置いて、それでもトークルームを削除したくない場合は、非表示機能を使ってみましょう。
通知をオフにしておく
ラインの通知機能が原因で、パートナーに不倫がバレてしまうことは少なくありません。
よくあるシチュエーションとしては、何気なくテーブルの上に置いたスマホに、不倫相手からのラインが届き、その通知と一緒にメッセージの一部が表示されて、パートナーに見られてしまうというものです。
以前のように、全文がポップアップで表示されることはなくなりましたが、通知にはメッセージの一部が表示されるので、冒頭に「早く会いたいよ」などのメッセージが書かれていると、すぐに不倫を疑われます。
ラインの通知は、個別に表示しないように設定できるので、最低でも不倫相手だけ通知をオフにしておくことをおすすめします。
ラインを送る前に必ず宛先を確認する
ラインを使う上では基本中の基本ですが、不倫相手にメッセージを送るとき、送信ボタンを押す前に必ず相手を確認するクセをつけておきましょう。
不倫がバレる理由で多いもののひとつが、ラインの誤送信です。
不倫相手へのメッセージを、間違ってパートナーに送ってしまい不倫がバレてしまうというものです。
「早く〇〇ちゃんを抱きしめたいよ」「仕事中も〇〇くんのこと考えちゃう」などのメッセージをパートナーに誤送信したら、結果は見えていますよね。
誤送信をしないためにも、ラインを送る相手は必ず毎回確認するようにしましょう。
相手の名前を同性の名前に変えておく
ライン上の相手の名前を、同性のものに書き換えておくことも、バレない工夫のひとつです。
登録名は、相手の名前の横に表示されている鉛筆のマークをタップすると変更できるので、本人の名前は表示させないようにしましょう。
パートナーが不倫を疑ってスマホをチェックするときは、異性の名前のトークルームからチェックしていきます。
同性をチェックするまでには少し時間稼ぎができるので、不倫はバレにくくなります。
また、ラインに不倫相手をフルネームで登録していると、パートナーに見られたとき相手をすぐ特定されてしまいます。
不倫がパートナーにバレても、不倫相手に過失を負わせる気がなければ、まったく関係ない名前で登録しておくのがベストです。
肉体関係が分かるワードは書かない
不貞行為というのは、大まかには肉体関係のことを指します。
手を握った、キスをした、というくらいでは、離婚や慰謝料請求につながるような不貞行為にはならないことがほとんどです。
ですから、肉体関係があると明らかに分かる内容を書かなければ、不倫の証拠として提出するには弱いということになります。
そこで、「ラブホテル」と言う言葉やホテル名、「エッチ」「セックス」などのワード、または肉体関係が分かるような内容は書かないか、書いてもすぐに削除するようにしてください。
不倫関係では、セックスのときの感想をラインで伝え合うカップルが多いので、このような危険なやり取りも注意が必要です。
楽しむのはいいのですが、その後はしっかりと消去しなければ、不貞行為の証拠になり詰め寄られたとき言い訳できなくなってしまいます。
次に会う約束や旅行の相談
ラインでは、次のデートの約束や旅行の段取りをすることもあるでしょう。
「〇日の19時に××のホテル前で会おう」など、ラインで普通にやり取りしているカップルも多いものです。
しかし、このメッセージをデートの前日に、パートナーに見られたらどうなるでしょう?
パートナーが不倫の証拠を集めたいと思っていたら、約束の時間に写真を撮りに行くか、その日だけ単発でプロの調査員を雇ったりするでしょう。
こうならないためには、次に不倫相手に会う日を特定されるワードは、絶対に残しておかないことです。
他にも「今度の旅行は〇〇県に行きたいね」といった、旅行の話も残さないよう注意してください。
ラインの会話に出てきた地名に、パートナーは敏感になるので、証拠が集めやすくなります。
今後の2人の行動が分かるようなワードには、十分気を付けてください。
パートナーの悪口や家庭の不満
ラインでは、パートナーの悪口や家庭の不満は書かないようにしましょう。
パートナーの悪口を不倫相手に言う心理としては、大まかに2つの理由があります。
1つは、パートナーに愛情がないことを証明するためです。
パートナーをひどく罵って、不倫相手を安心させようとします。
もう1つは、不倫相手との絆を深めるためです。
悪者を作って2人で叩いていると、結束感が生まれたような気になります。
しかし、どちらも2人の健全な絆に結びつくことはなく、関係に良い影響を与えることはありません。
パートナーの悪口は、不倫の証拠に直接関係はありません。
しかし、パートナーがラインを見たときのことを考えてると、自分の悪口や家庭への不満が書かれていれば、2人に対する憎悪は確実に大きくなります。
パートナーの感情を逆なですれば、それだけペナルティも容赦ないものを提示されるでしょう。
これらのことを考えると「俺の奥さん、女として終わってる」「うちの旦那、本当に役立たず」といった内容は、ラインで送ったところでプラスにならないので、送らないようにしましょう。
スマホを見られても怖くない!ラインが証拠にならない方法を徹底攻略
不貞の証拠になる内容は送らない
不貞の証拠とは、ストレートに言えばセックスした証拠のことです。
「体の相性が良い」「君とのセックスが忘れられない」「エッチしているときの顔を思い出すと…」といったメッセージは、体の関係があるという証拠になるので、公の場でも不貞の証拠として認められることが十分考えられます。
逆に言えば、セックスをしたことが明確にならなければ、不倫の証拠としては弱いということも言えます。
例えば不倫相手に「早く会いたいよ」とラインを送っていても、「ただふざけて送っていただけ」と言えば、他の証拠がなければそれ以上追及できなくなります。
これを踏まえて、ラインでは体の関係があることが分かる内容は、一切残さないようにするのが賢明です。
不倫では、相手とのエッチなやり取りも、楽しみのひとつになっているかもしれません。
もし、不倫相手とのエッチなやり取りを楽しみたいなら、ラインはその都度消去するようにしましょう。
そうすれば、パートナーに見られても不倫の証拠になることはありません。
写真や動画を送るのはタブー
写真や動画は不貞の証拠としては、とても有力なものなので送り合わないようにしましょう。
特に、体の関係が分かる写真や動画は、絶対に残さないでください。
写真は、具体的には次のようなものに注意しましょう。
- 裸だと分かる状態でのツーショット
- バスローブ姿で寄り添っている写真
- 確実にラブホテルと思われる場所での写真
- ベッド上でのキスや不貞行為中の写真
これらは、不倫の証拠としては強力です。
不倫関係では、お互いがスリルを求めていることから、際どい裸の写真やセックス中の写真を送り合いたくなるものです。
しかし、その危険な遊びは、後に修羅場を引き起こすかもしれないので、不用意に送りあうのは危険です。
また、不倫相手の顔がはっきりと映っている写真もNGです。
特定されると、パートナーは不倫相手にも慰謝料を請求できるようになります。
ペナルティを最小限にしたいなら、写真は1枚も残さないくらいの気持ちでいた方がいいでしょう。
音声メッセージはNG
音声メッセージを送る人は少数ですが、音声は証拠になりやすいので、今後は極力送らないようにしましょう。
メッセージを打つのが面倒、声を聞かせてあげたい、などの理由でラインの音声メッセージを使うと、それが証拠として使われてしまうことがあります。
名前や年齢がわかる内容
ラインには、不倫相手のパーソナルな情報は書かないようにしましょう。
例えば、不倫相手にプレゼントを送るために住所を聞いたり、誕生日などの話で年齢を書いたりするのは危険です。
もちろん、フルネームも分からないようにしておいてください。
フルネームが分かるとSNSを調べられることもあり、そこから不倫の証拠になるような写真や投稿が見つかる可能性もあります。
不倫相手が特定されると、パートナーから不倫相手への慰謝料請求ができるようになるので、2人のペナルティは大きくなります。
他にも、不倫相手の会社名、仕事内容、友達の名前、毎日の行動に関することなど、相手を特定するヒントになるようなこともNGです。
パートナーや家庭の話
不倫相手が、自分を既婚者だと知っていたのと知らなかったのでは、相手の過失が変わってきます。
不倫相手が結婚していることを知らなかった場合は、不倫の過失が認められず慰謝料の請求対象にはなりません。
しかし、既婚者と分かっていて付き合っていたら、当然過失が認められて、慰謝料を請求されても文句が言えません。
こうしたことから、決して良いことではありませんが、不倫がバレたとき不倫相手を守りたければ、既婚者であることを知らないことにする方がいいのです。
ですから、ラインで「昨日、嫁とケンカして」「家庭には、俺の居場所はないんだ」「旦那と居ても寂しい」などのワードは、残さないようにしましょう。
不倫相手にもその点を話して、ライン上では完全に恋人として会話するよう心がけるといいですね。
そもそもラインを使わない
ラインで不倫がバレている夫婦が多いのは、周知の事実です。
それが分かっていてラインを使い続けるのは、リスクの高い行為であることは間違いありません。
そんな危険を犯さず、不倫相手と連絡をとる場合、フリーメールやSNSのメッセージ機能を使う方法もあります。
簡単にできるのは、不倫相手との連絡用にフリーメールのアカウントを作ることです。
GmailやYahooメールを使えば、パートナーにやり取りを見られるリスクをかなり減らせます。
パートナーが不倫を疑った場合、真っ先に見るのがラインです。
次に、スマホのメールやショートメールで、なかなかフリーメールまで探し当てる人はいません。
確実に隠したいなら、フリーメールのアプリすら使わないようにするといいでしょう。
毎回、インターネットでログインすれば、確実に連絡していることを隠し通せます。
またSNSのメッセージ機能を使う場合は、毎回ログアウトすると、自動でログインしてメールを見られるのを防げます。
ラインだけでなくレシートなどにも注意する
実は、ラインのメッセージだけでは、不倫を立証できないケースが多々あります。
例えば、「好きだよ」「会いたい」などと送り合っていても、これだけで不倫と結びつけるのは困難です。
明らかに怪しくても「遊びでやり取りしてただけ」「面白半分で送ってただけだよ」と言われれば、それ以上パートナーを追求することは難しくなります。
何度も言いますが、肉体関係があると確実に分からなくては、不貞の証拠にはならないのです。
だからといって、安心してはいけません。
ラインのメッセージに加えて、レシートなどの証拠が揃えれば、ラインも不貞の証拠の一部になります。
他にも、ラインのメッセージと照合しやすいのは、クレジットカードや車に搭載されているETCの利用履歴などです。
不倫相手とのデートでは極力現金を使い、証拠を残さない工夫をしましょう。
友達とのラインにも要注意
不倫がバレるのは、不倫相手とのトークだけが理由ではありません。
例えば、友達に「昨日、不倫相手と◯◯ホテルに行ったんだけど…」といったやり取りをしていると、不倫がバレるか疑惑を持たれる原因になります。
このトーク自体が不倫の証拠になることはありませんが、その日にホテル近くのコンビニで買い物したレシートや、ETCの利用履歴があれば、ホテルを使ったことが明らかになっていきます。
この時点では、まだ言い訳ができるレベルですが、友達とのラインをきっかけに、パートナーが不倫を疑い始めて、そこから証拠が集まっていくことは考えられます。
不倫がバレないカップルは、お互いが第三者に不倫をしていることを絶対に言いません。
誰かに言った時点で、不倫がバレる確率がグッと上がるので、ラインに限らず不倫していることは他人に話さない方がいいでしょう。
不倫でラインを使うならバレないコツを徹底的に把握する
ラインは、不倫がバレやすいツールですが、やり取りのしやすさにはかないません。
不倫相手との毎日のやり取りに他の手段を使うとなると、かなり面倒ですよね。
本当なら、不倫自体をやめればいいのですが、それができなければラインで不倫がバレない方法を把握して、実践するしかありません。
実は、ラインで不倫がバレる人とバレない人の違いは、アプリの機能を熟知しているかどうかです。
機能を十分把握できていれば、気を付けるべきポイントや不倫がバレる流れが分かるようになるので、隠し方が上手くなります。
また不倫相手とは、ラインの使い方について十分話し合い、お互いが協力してバレない方法を実践しなくてはいけません。
あなたがどんなに隠しても、不倫相手がラインの時間を守ってくれなかったり、タイムラインに思わせぶりな投稿をしたりすると、パートナーや周囲の人に不倫がバレてしまいます。
長く付き合うために、相手にもラインの使い方を理解してもらって不倫を楽しんでください。